ここでは便利な小技やフリーソフトを紹介します。

超頻出!!「DVDコピー」

頻出!「DVDからデータを保存」

「YouTubeほかインターネット上の動画を保存」

「.flvファイルの再生とfcpへの読み込み」

「画像の加工」

「.zipファイルの解凍」

「ファイル名を一括変換」

「パソコンでテレビを見る」

ここぞで一発「CS5試用1ヶ月」

見出し(h3)

サンプル画像

DVDのコピーはフリーソフトを使わなくてもMacのディスクユーティリティからできます。
①コピーしたいDVDを入れる
②ディスクユーティリティのDVD名(左欄のDVDのアイコンが付いてる項目)を選択>「ファイル」>「新規」>「(DVD名)からのディスクイメージ」>.dmgファイル保存
③.dmgファイルができたらDVDを出して空のDVDを入れる
④ディスクユーティリティ>.dmg名選択>「ディスクを作成」スタート
⑤完成。

サンプル画像

DVDの映像を.movなどパソコンで再生・編集可能なデータに保存するにはMPEGStreamClipを使います。DVDマウント後、デスクトップに表示されるディスクアイコンをそのままMPEGStreamClipの画面にドラッグ&ドロップします。(「なんかわかれてますけど」というアラートが出たら「やる」方を選んで少し待ちます。)「File」の「書き出し」から好きなサイズで保存できます。このソフトは動画のデータ形式の変換ができるわけなので他にも用途はあります。

サンプル画像

YouTubeの動画をはじめ、インターネット上の動画をダウンロードするときは、Safariがやってくれます。動画があるページで「ウィンドウ」から「構成ファイル一覧」を開きます。ズラーッと出るファイルリストの中から飛び抜けてデータ量がでかいもの(6.6/15.5 MBなど読み込み中のファイルがそれ)を見つけます。それが動画ファイルなので、それをoptionキー+ダブルクリック。デスクトップに動画の保存が始まります。
わからない、めんどくさいというときはXilisoftYouTubeダウンロードというフリーソフトで。

サンプル画像

インターネットの動画をダウンロードすると大抵.flvファイルになってます。しかしMacはそのままでは.flvの再生やFinalCutProへの読み込みができないので、Perianをいれます。すると再生もFinalCutProへの取り込みも問題なしでござんす。縁の下の力持ちでござんす。

サンプル画像

サンプル画像

ついでになにかと調べるときによく使うサイト(ブックマーク)

「新幹線」を調べる

「飛行機」を調べる

「ホテル」を調べる

「過去の記事」を調べる

「年号←→西暦変換」を調べる

「地図または住所から2点間の直線距離」を調べる

「地区・人名の読み方」を調べる

「アンケート結果」を調べる①

「アンケート結果」を調べる②